科学大好き!アイラブサイエンス!最近気になる科学情報を、くわしく調べやさしく解説!毎日5分!読むだけで、みるみる科学がわかる!
ウエストシェイプアップ&ヒップアップ! 若々しく見えるのは姿勢がいい 代官山プライベートクリニック 

 アルツハイマー病の原因物質
 認知症の1つ「アルツハイマー」の原因は「アミロイドβ」が脳内に蓄積することがわかっている。アミロイドβは脳神経細胞でつくられる神経伝達物質である「APP」タンパク質が末端部にたまり、酵素セクレターゼによって切断されてできる。「APP」タンパク質はなぜ細胞末端部にたまるのだろうか?
 
  名古屋大の松本邦弘教授と久本直毅准教授(生命理学)らは、神経細胞の中心から末端部に様々なたんぱく質を運ぶ「キネシン1」という運搬役のたんぱく質が働かなくなると、アルツハイマー病の発症につながる「APP」が末端部にたまってしまうことを解明した。仕組みがわかったことで、治療法の開発につなげられる可能性がある。2月9日付の米科学誌で発表する。

Alzheimer's disease

 脳が萎縮するアルツハイマー病は、神経の伝達に必要な「APP」というたんぱく質が脳内の神経細胞の末端部にたまって変異し、蓄積されてしまうことが原因だと考えられている。

 運搬役タンパク質「キシネン1」 
 APPは、神経細胞の中心部から末端部に向けてレールのように延びた微小管をキネシン1によって運ばれる。APPが末端部にたまりすぎると、通常は別の運搬役のたんぱく質によって中心部に戻され、分解される。

 松本教授らは線虫の細胞を使い、キネシン1など運搬役の二つのたんぱく質を働かなくした上で、APPが往復するかどうかを観察した。その結果、中心部から末端部に運ばれはするものの、中心部には戻らず、末端部にたまってしまうことがわかった。

  キネシン1はAPPのほか、復路用の別の運搬役も末端部まで運んでおり、実験でキネシン1などが働かなかったために、この復路用の運搬役が足りなくなったのが原因とみられる。往路用の運搬役がキネシン1以外に存在するらしいことも、この実験でわかった。

 アルツハイマー病の患者は国内に約120万人いるとみられ、久本准教授は「こうした仕組みの理解がさらに進めば、治療につながるかも知れない」と話している。(asahi.com 2011年2月9日 高山裕喜)

 アルツハイマーとは?
 アルツハイマーと一般に言われているが、正式にはアルツハイマー型認知症のことを指す。アルツハイマー型認知症という病気は認知症という病気のなかのひとつである。

 このアルツハイマー型認知症の原因は、今現在はっきりとは解明されていないが、脳の神経細胞が減少したり萎縮したりして、機能が低下する病気で、脳の中の異常なたんぱく質であるアミロイドβ(ベータ)というタンパク質が関与しているのではないかと考えられている。これにより、知的低下や人格の破壊が起こる。

 アルツハイマーの原因は?
 アルツハイマー型認知症の原因は、脳にアミロイドβが蓄積することが原因である。アミロイドβは脳の神経細胞で作られるタンパク質アミロイド前駆体蛋白質(APP)が切断され、その断片の一部がアミロイドβになる。アミロイドβは蛋白質で、互いにくっつきやすく、これが脳内に蓄積することで脳の中に老人斑がつくられる。この老人斑は神経細胞を死滅させて、その結果としてアルツハイマー病が発病すると考えられている。これをアミロイド仮説という。

 近年の調査で、アミロイドβの蓄積は認知症発症の20年も前から始まっていることがわかってきた。ハーバード大学のランディ・バックナー教授は、PETという装置で、脳内のアミロイドβがどこに蓄積するかを調査した。

 すると健康な45歳の男性でも、脳が活性化し、昼も夜もよく働く場所が疲弊して、アミロイドβが蓄積することがわかった。 その場所は心臓のようにいつもはたらき続ける場所であった。現在、アミロイドβそのものを消す薬を開発中である。

 アルツハイマーの治療薬
 アルツハイマー病は、脳が萎縮していく病気。脳の神経細胞がだんだんと死滅していき、記憶力や判断力が低下していく。これまで、「アリセプト」という薬が使われてきた。この薬は一時的に神経細胞を活性化させるが、死滅することは防げない。

 どうして脳の神経細胞が死滅するのだろうか?実は、脳に「アミロイドβ」というタンパク質が増えると、脳細胞の中には「タウ」というタンパク質が増える。その結果、脳神経細胞が死滅することがわかっている。

 イギリス、アバディーン大学のクロード・ウイスク教授は10年前にこの「タウ」というタンパク質を溶かす薬品を発見した。

 この薬品を「レンバー」と名付け、現在臨床試験中である。この薬品を利用した、ジェームズさんは、アルツハイマーの進行がストップした。イギリスでは321人が試したところ、アルツハイマーの症状が抑えられた。


参考HP Wikipedia「アルツハイマー型認知症」・日本健康長寿医療センター「アルツハイマー病の起きる仕組みと治療」・ アイラブサイエンス2010.11.02「生活習慣病対策で認知症は予防できる

知っておきたい認知症の基本 (集英社新書 386I)
川畑 信也
集英社
新版 認知症・アルツハイマー病 (よくわかる最新医学)
吉岡 充
主婦の友社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click please