科学大好き!アイラブサイエンス!最近気になる科学情報を、くわしく調べやさしく解説!毎日5分!読むだけで、みるみる科学がわかる!
海外旅行保険インターネット契約 5分で入れる!AIU海外保険 骨盤ウォーカーベルト

 メッセンジャーとは何か?
 メッセンジャー (MESSENGER) は、アメリカ航空宇宙局 (NASA) のディスカバリー計画の一環として行われている水星探査ミッション、及び探査機の名前である。2011年3月18日、NASAのメッセンジャーが、水星周回軌道に入った。この後約1年間観測を行う予定である。

 メッセンジャー以前に水星に接近した探査機には1974年から1975年のマリナー10号があるが、表面の僅か45%しか撮影されておらず、水星は太陽系で最も探査が遅れている惑星の一つだった。水星の探査が困難な理由に、太陽から受ける膨大な熱、電磁波による通信障害、水星の公転速度が大きいことなどがあったとされる。 

 マリナー10号の調査では、水星の物理的な性質以外ほとんど分からなかったため、メッセンジャーでは水星を構成する物質、磁場、地形、大気の成分、などが調査される。 探査機は燃料節約のため数回のスイングバイを行いながら水星に接近する。その結果、地球から水星まで最短距離では約1億kmのところを、79億kmもの軌道を辿ってきた。

Messenger

 2004年8月3日にケープカナベラル空軍基地からデルタIIロケットで打ち上げ、約6年半後の2011年3月18日にようやく水星周回軌道に入った。その間、地球で1回、金星で2回、水星では3回、合計6回ものスイングバイを行い、5回の軌道修正噴射(DSM-1:Deep-Space Maneuver)を行った。これまで謎とされてきた、水星の素顔に迫る。成果が楽しみである。

 メッセンジャー、初の水星周回衛星に               
 NASA(米航空宇宙局)の水星探査機メッセンジャーは米国時間2011年3月17日夜、小さな水星の周回軌道に投入された史上初の探査機となった。

 2004年に打ち上げられた水星探査機メッセンジャー(MESSENGER:MErcury Surface, Space ENvironment, GEochemistry, and Ranging)は、1975年にNASAのマリナー10号がフライバイを行って以降、水星に接近した初めての探査機だ。

 過去6年半の間、メッセンジャーはいわゆる重力アシスト(フライバイ)によって自らを水星の軌道に乗せる準備を進めてきた。その方法は、地球、金星、そして水星自身の引力を利用したフライバイによって、探査機の増速と軌道の変更を行うというものだ。

 米東部標準時2011年3月17日午後8時45分(日本時間18日午前10時45分)、メッセンジャーは“噴射”、すなわちメインスラスター(制御エンジン)を噴かして“ブレーキを踏む”ことで減速し、水星の引力に捕えられた。

Mercury

 メッセンジャーが軌道投入のマニューバー(方向・姿勢転換)を実行する間、メリーランド州にあるジョンズ・ホプキンス大学応用物理研究所(APL)のミッション管制チームは、1億5500万キロ離れた地上から探査機を監視した。その後、17日午後9時10分(日本時間18日午前11時10分)には、軌道投入が成功したことをチームが確認した。

 これまでのフライバイで噴射を行ったときと同様に、チームはメッセンジャーが軌道投入に失敗した場合の不測の事態にも備えていると、メッセンジャーの科学ミッションの主任科学者であるショーン・ソロモン氏は3月15日の記者会見で語っていた。

 しかし、バックアップ計画は「すぐに状態を回復させるものではなく(中略)ミッションのタイムラインは大幅な変更を余儀なくされるだろう」とソロモン氏は述べていた。

 水星の謎に挑む
 すべてが計画どおりにいけば、メッセンジャーは2011年4月初めまでにデータの収集を開始する。今後1年に及ぶミッションの間、メッセンジャーは水星周囲の軌道を24時間に2度ずつ回る。これは1日に2度フライバイを行うのに等しく、探査機に搭載されたカメラや分光器のデータが大量に送られてくる予定だ。

 軌道に乗ることで、探査機は例えば水星の表面全体を「超高解像度の画像」で撮影することが可能になると、ワシントンD.C.のカーネギー研究所に所属するソロモン氏は話す。

 1973年に打ち上げられたマリナー10号は水星に接近している間、クレーターに覆われた惑星表面の45%しか撮影できなかった。メッセンジャーが過去3度行ったフライバイでも全体像を捉えるまでには至っていない。

 メッセンジャーはそのほか、水星の大気と内部構造、磁場環境も調査する予定だ。水星の磁場環境は、水星と太陽との密接な相互作用によってめまぐるしく変化している。

 「近くを通り過ぎるわずかな時間にスナップ写真を撮るのでなく、その場にとどまることで得られる成果は途方もなく大きい」とソロモン氏は語った。(National Geographic News March 18, 2011)

 
参考HP Wikipedia「メッセンジャー」・National Geographic メッセンジャー、初の水星周回衛星に NASA Messenger.Web Site

21世紀 惑星探査大辞典 水星・金星・月・小惑星帯
クリエーター情報なし
日本経済新聞社
宇宙大航海 日本の天文学と惑星探査のいま(別冊日経サイエンス175) (別冊日経サイエンス 175)
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click pleas