ダークマター(暗黒物質)の正体に新説
宇宙の80%を占める存在、ダークマターの正体は謎である。
ダークマターの正体については、ブラックホールや惑星などの天体説、ニュートリノ、ニュートラリーノ、アキシオン、ミラーマター、グラビティーノなど様々な粒子説があげられている。 今回、東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙機構(Kavli IPMU)の研究チームが新しい説を提唱した。それはSIMPという粒子。
これまで、ダークマター同士は互いをすり抜け反応しないと考えられていたが、SIMP粒子は、パイ中間子が相互作用するのと同種の強い相互作用をする。
![]() | 宇宙進化の謎―暗黒物質の正体に迫る (ブルーバックス) |
クリエーター情報なし | |
講談社 |
![]() | ビックリするほど素粒子がわかる本 (サイエンス・アイ新書) |
クリエーター情報なし | |
SBクリエイティブ株式会社 |
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
��潟�<�潟��