人間のエネルギー源は、何だろうか?

 人間に必要な栄養素というと、タンパク質、脂質、炭水化物の3つであり、合わせて三大栄養素と呼ぶ。これにミネラルとビタミンを加えると五大栄養素、さらに食物繊維を加えて六大栄養素と呼んだりする。

 しかし栄養素の中で最重要なのは、タンパク質と脂質(油や脂肪)である。というのもこの2つは、身体の材料になるからだ。タンパク質は、血や肉となり体を作る。 また脂質は、細胞膜や皮下脂肪となって、身体を衝撃や温度変化から守る。

 また免疫でバイ菌やウイルスから身体を守るのも 免疫グロブリンという巨大タンパク質と脂肪酸の仕事だ。脳だって実はタンパク質(10%)と脂肪(10%)と水分で出来ていて、DHAの材料のオメガ3系脂肪が不足すると脳の働きが悪くなる。



実験医学増刊 Vol.32 No.15 驚愕の代謝システム~メタボロームの階層から解き明かす疾患研究の新たなステージ (実験医学増刊 Vol. 32-15)
クリエーター情報なし
羊土社
実験医学増刊 Vol.30 No.15「がんと代謝~何故がん細胞が好んで解糖系を使うのか?メタボローム解析が明かすがん細胞の本質から代謝研究がもたらす創薬・診断まで」 (実験医学増刊 Vol. 30-15)
クリエーター情報なし
羊土社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click please

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。