科学大好き!アイラブサイエンス!このブログでは、最新科学の?をなるべくわかりやすくコメントします。
今日人生2回目のCTスキャンを行った。CTスキャンはX線を使って人体を輪切りにした映像を写す機械である。 

X線は水には吸収されやすいが、空気には吸収されにくい。この違いをセンサーで読みとってコンピューター処理をする。

撮影、画像処理を含めても10分もかからない。体内の様子を鮮明に写し出す。

このCTスキャンでよくわかるのが内蔵脂肪である。内臓脂肪の面積が100平方センチ以上になっている場合、メタボリックシンドロームの危険がある。

メタボリックシンドロームに役立つホルモンとして注目されているものに「アディポネクチン」がある。このホルモンは脂肪を燃焼させるはたらきがあるが、内蔵脂肪が増えるほど分泌量が減ることが知られていた。

今回東大の門脇孝教授(糖尿病・代謝内科)らのグループが「アディポネクチン」が体内で作用するためには、2種類のたんぱく質が必要であることを発見した。メタボリックシンドロームの予防に役立ちそうだ。

今日は「メタボリックシンドローム」と「アディポネクチン」について調べる。(参考HP 科研製薬株式会社)

 
 X線CTスキャン                内蔵脂肪の映像   


関連するニュース
メタボ予防に2たんぱく質 東大チーム、マウスで確認


メタボリックシンドロームを防ぐのに役立つとみられるホルモン「アディポネクチン」が体内で作用するためには、2種類のたんぱく質が必要であることを、東京大学の門脇孝教授(糖尿病・代謝内科)らのグループがマウスを使った実験で突き止めた。メタボリックシンドロームや糖尿病の治療法開発につながる可能性があるという。米医学誌ネイチャーメディシン電子版で発表した。

アディポネクチンは、血液中に存在するたんぱく質。脂肪細胞から分泌され、筋肉や肝臓の脂肪を燃焼させたり、糖を分解するインスリンの働きを助けたりし、体内でホルモンとして働くことが知られている。

このアディポネクチンが働くには、「受容体」と呼ばれる物質が必要で、「アディポR1」「アディポR2」という2種類のたんぱく質が受容体ではないか、と考えられていた。

門脇教授らは、遺伝子操作技術によって、この2種類のたんぱく質を体内で作れないマウスを作り出すことに成功した。このマウスは、血液中のアディポネクチンが減っていないのに、血糖値が上昇して糖尿病になることがわかった。

一方、肥満して糖尿病を起こさせた別のマウスの肝臓を調べると、アディポR1とアディポR2が減っていた。そこで、この2種類のたんぱく質を増やしたところ、糖尿病が改善したという。

脂肪の燃焼や糖の分解を進めるには、アディポネクチンそのものだけでなく、受容体のたんぱく質の作用が鍵を握っていることになる。門脇教授は「アディポネクチンがより効果的に効くような治療法や、新薬の開発につなげていきたい」と話している。 (asahi.com 2007年02月09日)
 

メタボリックシンドロームとは何か?


メタボリック症候群の診断はウエストが男性85cm以上、女性90cm以上(内臓脂肪の面積が100平方センチ以上になっている目安)で、それに加えて

�@中性脂肪(トリグリセライド)150mg/dl以上かつ/またはHDLコレステロール40mg/dl未満
�A収縮期血圧(上の血圧)130mmHg以上かつ/または拡張期血圧(下の血圧)85mmHg以上
�B空腹時血糖110mg/dl以上

の脂質代謝、血圧、血糖の3項目のうち、2つ以上あてはまればメタボリック症候群だということになっています。

アディポネクチンとは何か?


脂肪細胞から分泌されるホルモン。インスリン感受性を高めたり、脂肪を燃焼させたり、血栓予防や動脈硬化予防の作用があると考えられている。

脂肪細胞のなかでも、肥大化した脂肪細胞からの分泌量は少ない。そのため、肥満時にはアディポネクチンの分泌が減って、インスリン感受性が低くなり、さらにメタボリックシンドロームのリスクが高まる。脂肪細胞を肥大化させないことが大切である。

メタボリックシンドロームの対策方法は?


気負って「運動するぞ!」と決心しても、ついついさぼりがち。運動を毎日のライフスタイルに組み込むと、案外、簡単に実行することができます。

ステッパーや室内用自転車などを利用すれば、家にいながら、テレビを見ながらでも運動することができます。1時間のテレビ番組を、ただ座って見ているだけではカロリーはほとんど消費されません。一方、テレビを見ながら自転車を1時間こいだ場合、約300kcalのカロリーを消費することができます。

また膝に障害がありウォーキングが無理という方でも、ステッパーや自転車こぎは膝に負担なく運動することができるのでオススメです。 
 

アディポサイエンス―脂肪細胞からメタボリックシンドロームまで (Vol.1No.1(2004創刊号))

フジメディカル出版

このアイテムの詳細を見る
内臓脂肪をぐんぐん減らす知恵とコツ

主婦の友社

このアイテムの詳細を見る

ランキング ブログ検索 ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ  ←参考になったらクリックしてね