ニュースで学ぶサイエンス!このブログでは、最新科学情報をくわしく調べ、やさしく解説!科学がわかります。
ようやく雨が降りそうだが、今年は暑い日が続いている。この暑さで売れているのはアイスとビールだそうだ。ビールも特に冷やして飲む飲み方が今年はうけている。しかしいくら冷やしても、凍らせると大変なことになるのでご注意を!(理由はわかりますね?)

アルコールデヒドロゲナーゼ
おいしそうにビールを飲む姿を見るとうらやましい。私は痛風で飲めない。またアルコールをちょっと飲んでもすぐ顔が赤くなり、すぐ眠くなってしまう。これは体質によるもので、アルコールを分解する酵素がないからだそうだ。



この酵素「アルコールデヒドロゲナーゼ」はアルコールを酸化してアルデヒドにする反応を触媒する酵素である。「アルコール脱水素酵素」とも呼ばれる。肝臓に多く存在し、エタノールを摂取した時に働く。

酵母のように、アルコール発酵する生物の場合、アセトアルデヒドをエタノールに還元する反応が起きる。人は体内で酵母が作ったエタノールを、全く逆の反応でアルデヒドに戻している。

アボリジニ
オーストラリアに住むアボリジニは、飲酒文化を持たず、また遺伝的にもアルコール耐性が極めて低い。特にアルコール分解酵素がまったく無いか極端に少ないため、体質的に少量の酒で泥酔しやすい。「アルコール依存症」は深刻な社会現象だが、特にアボリジニ居住区にアルコール飲料を持ち込む行為はオーストラリアの法律で禁止されていて、持ち込んだ場合には罰金が科せられる。

アルコ−ルを好む動物
アルコールを好んで摂取する動物は人だけかと思ったら、動物にもいるという。しかも私のように酔うことなく、分解してエネルギーにできる。この動物は何だろうか?

正解は「ツパイ」である。ツパイはリスに似た姿の原始的な哺乳類。サルのなかまにも近いといわれる。ドイツなどの研究チームが発見した。

マレーシア西部のヤシの一種は、花の蜜が発酵するとアルコール度数が最高3.8度とビールなみになる。この木に群がる動物を調べたら、ツパイのなかまのハネオツパイが蜜を主食にしていた。 アルコールの代謝能力も人より高いという。

「ツパイ」には花の蜜を飲む種類がいて、花粉を運び受粉を助けている。この「蜜月関係」は、ヤシとツパイの進化から考えて5500万年前から続いているという。お酒の飲めない人はツパイやサルより進化している(?)のだ。ツパイとはどんな動物なのだろうか?

ツパイとは何か?


「ツパイ」は脊椎動物亜門 哺乳綱の1目。現生では1科5属16種のみがツパイ目に属する。外見、行動はリスに似ているが、系統的には全く別の動物である。昆虫や果実を食べ、東南アジアの熱帯雨林に生息している。樹上性で、長い尾を持ち、やや細身のリスのような姿である。頭部は鼻が尖り、耳が小さい。

基本的な体の構成はモグラ目のものに似ている。しかし、脳や目が大きい点でサル目に似た外観をしているが、サル目に比べ原始的な頭骨をしている。そのため、最も原始的なサル目のメンバーと考えられたこともある。現在では、その形質は非常に原始的な哺乳類の特徴をよく残したものであると認められ、独立した目とされている。

近年、自然界に生息するハネオツパイが、椰子の花の蜜が自然発酵したアルコールを日常的に飲んでいる事が分かり、飲酒の習慣を持つ動物として話題となった。(出典:Wikipedia)

関連するニュース
熱帯雨林に小さな酒豪 しかも人より強いらしい


東南アジアの熱帯雨林にすむ原始的な哺乳(ほにゅう)類ツパイのなかまが、アルコールを飲むことがわかった。日常的に「飲酒」習慣がある野生の哺乳類は珍しく、しかも人間より強いらしい。ドイツなどのチームが29日付の米科学アカデミー紀要(電子版)に発表する。

マレーシア西部のヤシの一種は、花の蜜が発酵するとアルコール度数が最高3.8度とビールなみになる。この木に群がる動物を調べたら、ツパイのなかまのハネオツパイが蜜を主食にしていた。

ツパイはリスに似た小型哺乳類で、サルの祖先に近いとされる。発信器をつけて追尾したり、毛の中のアルコール代謝物を調べたりした結果、人間なら泥酔状態になるほどの量を飲んでいた。アルコールの代謝能力は人間より高く、「飲酒」後も平気で木に登る。

花の蜜を飲むツパイが花粉を運び受粉を助けている。この「蜜月関係」は、ヤシとツパイの進化から考えて5500万年前から続いているとみられる。研究チームは「ヒトのアルコール代謝機能に受け継がれているかもしれない」という。( asahi.com 2008年7月30日)
 

ヒトとサルのあいだ―精神はいつ生まれたのか
吉田 脩二
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る
サル学の現在
立花 隆
平凡社

このアイテムの詳細を見る

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログ検索 ブログランキングへ ランキング ←One Click please