
全国のお得な賃貸マンション、賃貸アパートを探す



米バージニア工科大のブレンダ・デービー博士らのチームの臨床試験で、食事の前に水をコップ2杯飲むだけで、減量に効果があることが、わかった。水でやや満腹を感じ、カロリーが高い料理をあまり食べたくなくなるためで、手軽で安価にやせられるかもしれず注目されそうだ。
8月26日までボストンで開かれた米化学会での発表によると、チームは55~75歳の48人を二つのグループに分け、一方のグループには1日3回の食事前にコップ2杯(約470cc)の水を飲んでもらった。
両グループとも、食事制限による12週間の減量プログラムに参加。終了後、食前に水を飲み続けたグループは7キロ減量したが、水を飲まなかったグループの減量は5キロだった。

これまでの研究で、中高年が食前に水をコップ2杯飲むと、食事によるエネルギー摂取が75~90キロカロリー減ることが知られていたが、チームは「水を飲む量を増やすと減量に効果があることが初めてはっきりした」としている。
チームによると、食前に飲むのは水でなくてもいいが、砂糖がかなり含まれるジュースなどは勧めていない。また水の飲み過ぎで、まれに「水中毒」が起きることにも注意が必要、としている。 (asahi.com 2010年8月31日)
水中毒とは何か?
この話を聞いて「ダイエットに水が効く!」といって、水を飲みすぎると「水中毒」になることもあるという。「水中毒」とは何だろうか?
水中毒(Water Intoxication)とは過剰の水分摂取により生じる低ナトリウム血症を起こす中毒症状である。
原因は、人間の腎臓が持つ最大の利尿速度が16ml/ 分であり、これを超える速度で水分を摂取すると体内の水分過剰で細胞が膨化し、低ナトリウム血症を引き起こすところにある。
血液中のナトリウムイオン濃度の低下に伴い以下のような症状が生じる。
130mEq/L - 軽度の疲労感
120mEq/L - 頭痛、嘔吐、精神症状
110mEq/L - 性格変化や痙攣、昏睡
100mEq/L - 神経の伝達が阻害され呼吸困難などで死亡!
ナトリウムは重要な栄養素
ナトリウムは、このように体に必要な栄養素の一つである。何という栄養素だろうか?
正解は、無機質。無機質は糖質、脂質、蛋白質、ビタミンと並び五大栄養素の一つとして数えられる。
厚生労働省によると、無機質は12成分(亜鉛・カリウム・カルシウム・クロム・セレン・鉄・銅・ナトリウム・マグネシウム・マンガン・ヨウ素・リン)が示されており、食品の栄養表示基準となっている。
無機質は、動物の種類や性別、成長段階によって必要な種類や量は異なる。また、欠乏症だけでなく過剰症も起こしうるので、ただ「多めに摂ればよい」というものでもない。
水中毒の実際例
ニューヨークタイムズによると、実際に水中毒で亡くなった人もいる。7.6リットルの水をトイレに行かずに飲み干した28歳の女性が翌日に死亡し、検死の結果、水中毒であることが判った。
また、米紙ロサンゼルス・タイムズにおいては、2002年のマラソン大会で、マラソン後に水を大量に摂取して死亡した人の事例があり、それを機に危険性が知られてきた。
それだけではない、下痢などで激しい脱水症状を起こした時に、スポーツドリンクを大量に与えると、特に乳幼児において、水中毒を惹起することがある。これは、病的脱水時の水補給には一般的なスポーツドリンクではナトリウム濃度が低すぎ、低ナトリウム血症となることが原因である。病的な脱水時には経口補水塩を用いるべきである。一般的なスポーツドリンクで10~20mEq/L しかない。
参考HP Wikipedia「水中毒」「無機質」
![]() | 「水分の摂りすぎ」はこんなに恐い (健康人新書) 石原 結實 廣済堂出版 このアイテムの詳細を見る |
![]() | 1日1.5リットル水飲みダイエット―からだの中からキレイにやせる! (別冊家庭画報) 青野 治朗 世界文化社 このアイテムの詳細を見る |
��潟�<�潟��