CO2濃度、ハワイでまた400ppm超え

 CO2濃度は年々増えている。つい最近まで300台後半だと思っていたのが、もはや400ppmが当たり前になってきた。

 米海洋大気局(NOAA)は21日、ハワイのマウナロア観測所で測定した大気中の二酸化炭素(CO2)の平均濃度が、16日から5日連続で大台の400ppmを超えたと発表した。

 同観測所では昨年5月9日、1958年の観測開始から初めてCO2濃度が400ppmを超えた。地球温暖化による危険な気温上昇を防ぐには濃度を400ppm未満に抑えるのが望ましいとされており、危険水準に入ったことが改めて示された。



引用元 National Geographic news: CO2濃度の上昇で作物の栄養価が低下 産経news: CO2濃度、ハワイでまた400ppm越え


正しく知る地球温暖化―誤った地球温暖化論に惑わされないために
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
「地球温暖化」神話 終わりの始まり
クリエーター情報なし
丸善出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click please

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。