シークヮーサー(ヒラミレモン)は沖縄の味

 シークヮーサーというと沖縄を思い出す。シークヮーサーはミカン科の常緑低木、柑橘類。果実の味は酸味と苦味のバランスが取れた爽やかな香酸柑橘。普通に飲料用にジュースが売られている。また、いつの日か行ってみたいものだ。

 沖縄方言で「シー」は「酸い」、「クワス」は「食わし」の意味で、「シークヮーサー」という名称は酸食わしという意味になる。これは、芭蕉布を織り上げた際に、そのままでは固い布を未熟なシークヮーサーの果汁で洗浄し、余剰の有機物を酸で溶かして柔らかくしたことに由来する。

 琉球諸島及び台湾に自生する。高さは5 メートルほど。花期は4月。直径3 センチメートルほどの白い花を咲かせる。結果は7月頃から。通常は、果皮が緑色の時期に青切りで収穫する。 果実は皮が薄く25~60グラムほどで、温州ミカンを小型にしたような姿をしている。未熟果は酸味が強いが、完熟するとオレンジ色に色づき甘くなる。



青切りシークヮーサー100 【500ml 6本セット】 (500ml)
クリエーター情報なし
沖縄特産販売株式会社
シークヮーサーの知恵: 奥・やんばるの「コトバ-暮らし-生きもの環」 (環境人間学と地域)
クリエーター情報なし
京都大学学術出版会

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click please

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。