明けましておめでとうございます!このブログでは、最新ニュースで科学を学びます。くわしく調べ、やさしく解説!みるみる科学がわかります。
増える難解な環境用語
最近は環境用語が多くなっている。カーボン・ニュートラルフード・マイレージカーボンオフセットエコロジカル・フットプリントカーボンフットプリントなどなど環境に関心を持つことは大切であるが、いささか煩わしくなってきた。難解なものも多く、そうなると逆効果になることも考えられる。日本の良さを打ち出す明快な環境政策はないものだろうか?

有用な「フードマイレージ」表示
しかし、環境用語には有用なものも多い。フード・マイレージもその一つで、「食料と輸送距離」の関係を示したものである。食糧重量×輸送距離であらわす。食品の生産地と消費地が近ければフード・マイレージは小さくなり、遠くから食料を運んでくると大きくなる。1994年にイギリスの消費者運動家のティム・ラング Tim Lang 氏(ロンドン市立大学教授・食料政策)がフードマイル (food miles) として提唱した概念。

この概念は、飽食日本の問題点を指摘。日本の食糧自給率が39%しかない問題が明らかになった。この結果、「もったいない」という言葉が見直されたり、地産地消の考え方や農業への関心を高めた。最近はレストランでも残ったものをパッケージして、持ち帰るサービスを提供する所が多くなったという。

「カーボン・フットプリント」とは?
2009年1月8日、サッポロビールでは、サッポロ生ビール黒ラベル350ml缶に「カーボンフットプリント」(CF)を表示した商品を2月に試験販売すると発表した。北海道地区限定で、実際の市場にCF商品を投入するのは世界のビール業界でも初という。カーボン・フットプリント(CF)とは何だろうか?

カーボン・フットプリント(CF)は直訳すれば「炭素の足跡」。製品の製造・流通・廃棄各段階での二酸化炭素(CO2)排出量を算定・表示する仕組み。総合的に環境負荷の低い製品を開発するうえで有効な手段とされている。 もともと、欧米では「個人や団体が温室効果ガスの出所を把握する」という概念で使われている。日本では、もともとの意味で使われることは少なく、温室効果ガス排出量を商品に表示する制度と解釈される。

CO2の「見える化」には有効であるが、一つの会社の自己申告では、正確なCO2排出量が表示されるのかどうか疑問は残る。本格的な導入は平成23年以降になる見込み。(経済産業省「カーボンフットプリント制度の実用化・普及推進研究会」より

環境用語の中には、将来有用になるものがある。そこで、ここでは環境用語の基本的な意味を確認しておく。

最近話題の環境用語  (出典:Wikipedia)


カーボンニュートラル (Carbon Neutral) は環境化学の用語で、直訳すればカーボンは炭素、ニュートラルは中立なので「環境中の炭素循環量に対して中立」となる。何かを生産したり、一連の人為的活動を行った際に、排出される二酸化炭素と吸収される二酸化炭素が同じ量である、という概念。

フード・マイレージ (Food Mileage) は、「食料の (=food) 輸送距離 (=mileage) 」という意味。重量×距離(たとえばトン・キロメートル)であらわす。食品の生産地と消費地が近ければフード・マイレージは小さくなり、遠くから食料を運んでくると大きくなる。1994年にイギリスの消費者運動家のティム・ラング Tim Lang 氏(ロンドン市立大学教授・食料政策)がフードマイル (food miles) として提唱した概念。

カーボンオフセット(Carbon Offset)とは、人間の経済活動や生活などを通して「ある場所」で排出された二酸化炭素などの温室効果ガスを、植林・森林保護・クリーンエネルギー事業などによって「他の場所」で直接的、間接的に吸収しようとする考え方や活動の総称である。

エコロジカル・フットプリント(Ecological Footprint:EF)とは、人間活動が環境に与える負荷を、資源の再生産および廃棄物の浄化に必要な面積として示した数値である。通常は、生活を維持するのに必要な一人当たりの陸地および水域の面積として示される。以下では、略語EFの表記を用いる。

カーボン・フットプリント(Carbon footprint:CF)とは、一つの商品における原料の採掘や栽培、製造、加工、包装、輸送、および、購買・消費されたあとの廃棄に至るまでの、それぞれの段階で排出された温室効果ガス(温暖化効果ガス)である二酸化炭素 (CO2)などの総合計を重量で表し、商品に表示することをカーボンフットプリントと呼ぶ。

関連するニュース
サッポロ、カーボンフットプリント表示の「黒ラベル」を北海道で試験販売


サッポロビールは2009年1月8日、サッポロ生ビール黒ラベル350ml缶に「カーボンフットプリント」(CF)を表示した商品を2月に試験販売すると発表した。北海道地区限定で、実際の市場にCF商品を投入するのは世界のビール業界でも初という。

CFは製品の製造・流通・廃棄各段階での二酸化炭素(CO2)排出量を算定・表示する仕組み。総合的に環境負荷の低い製品を開発するうえで有効な手段とされている。

同社は黒ラベルについて、原料栽培、製造、加工、包装、輸送、廃棄の各過程で、どの程度の環境負荷が発生しているかを定量的に把握する「ライフ・サイクル・アセスメント」を2004年に実施。昨年12月には日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2008」にカーボンフットプリント表示の黒ラベル350ml缶を出展した。

試験販売は2月上・中旬製造分が対象。CFの認知度向上とともに、消費者意識を調査して制度の本格導入に向けた情報収集をするという。(NikkeiTredy 2009年01月09日)

最新CSR事情―共存を考える企業の責任と貢献
末吉 竹二郎
泰文堂

このアイテムの詳細を見る
エコロジカル・フットプリント―地球環境持続のための実践プランニング・ツール
マティース・ワケナゲル,ウィリアム・リース,池田 真里,和田 喜彦
合同出版

このアイテムの詳細を見る

ブログランキング・にほんブログ村へ  ランキング ←One Click please